キャセイパシフィック2012年決算、純利益が83%減益…燃料高騰が直撃

航空 企業動向

キャセイパシフィック航空グループが発表した2012年12月期通期決算は、純利益が前年同期比83.3%減の9億1600万香港ドルと大幅減益となった。

売上高は同1.0%増の993億7600万香港ドルと微増だった。グループの主力事業は、航空燃料価格の高止まりや平均旅客単価の減少、貨物需要低迷などのマイナス影響を受けたのに加え、ユーロ圏をはじめとした世界経済の不透明感、競争激化で苦戦した。

2012年の旅客部門の売上高は同3.5%増の701億3300万香港ドルで、輸送能力は2.6%増加した。キャセイパシフィック航空と香港ドラゴン航空をあわせた2012年度の年間総輸送旅客数は同5.0%増の2900万人と伸びたものの、座席占有率は前年比0.3ポイントダウンした。

平均燃油価格は1.7%上昇したことに伴う燃油サーチャージの徴収額増が主要因となり、平均旅客単価は1.2%増の67.3香港セントとなった。上級クラスでは企業の出張規制も逆風となったのに加え、燃油価格の高止まりは、燃費性能に劣る旧型機で運航する長距離路線を中心に利益を圧迫した。

貨物部門の売上高は同5.5%減の245億5500万香港ドルで、貨物単価は横ばいの2.42香港ドルだった。貨物輸送能力は同3.1%減少し、貨物占有率も3.0ポイント減の64.2%へと下がった。アジアから欧州向けの貨物をはじめ、主要市場での需要低迷の影響を受けた。

同社は、航空燃料価格の高止まりと収入の伸び悩みに対応するため、燃費の悪いボーイング747-400型機の退役前倒し、旅客機からの改造型貨物専用機である4機のボーイング747-400BCF型機の運航停止、長距離路線での運航スケジュールと輸送能力の調整などを実施した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  2. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  3. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る