【鉄視点】3月15日、終電一部運休とバス代行で線路切替…東横線渋谷~代官山間

自動車 ニューモデル 新型車
2013年3月15日までの東横線渋谷~代官山間(地上区間)
2013年3月15日までの東横線渋谷~代官山間(地上区間) 全 36 枚 拡大写真

3月16日、東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が開始される。東横線の線路は、渋谷と代官山の間の地下化によって副都心線のレールと結ばれるが、地上にあった線路を地下線へと切り替える工事は、前日15日の終電後から16日の始発までの深夜約4時間で行われる。

東急は、3月15日金曜日の終電後に渋谷~代官山間地下化切替工事を実施するため、東横線渋谷ゆき上り最終列車を中目黒ゆきに変更(中目黒→渋谷間運休)。元町・中華街24時05分発の武蔵小杉ゆき上り急行列車を、引き続き各駅停車渋谷ゆきとして渋谷まで運転区間を延長し、この増発列車を15日の中目黒~渋谷間の最終列車とする。

また、この運休区間(渋谷~中目黒間)を補うかたちで、中目黒ゆき上り最終列車の到着後、順次バスによる代行輸送を実施する。

この工事により、地上の東横線渋谷駅は、24時49分の終電到着を最後に、ターミナルとしての使命を終え、地下5階にある現在の副都心線ホームへと移行する。

いっぽう、代官山駅付近は、既存の地上線の直下に地下線がつくられていて、深夜の約4時間の間に地上部の撤去や、地下線空間の確保、試運転などが行われると想定される。

東急は、「3月15日の夜間は、各駅(特に東横線渋谷駅)の混雑が予想されます。お早めのご帰宅にご協力をお願いします」と利用者に呼びかける。16日から見られなくなる、地上区間を走る東横線の電車と、その沿線風景を、36枚の写真でつづろう。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る