JR東海、キハ25の改良モデル52両を導入

鉄道 企業動向
JR東海 キハ25形
JR東海 キハ25形 全 1 枚 拡大写真

JR東海は、2010年度に新製投入した在来線新型気動車のキハ25形をベースに、新たな機能・設備を追加したキハ25形(2次車)52両を導入すると発表した。

旧型の気動車を代替えして安全性とサービスの向上を図るのが目的。今回の車両取替により、同社が保有する全ての気動車がJR発足以降に新製した車両に切り替わる。

新たな機能・設備を追加したキハ25形は、台車などの状態を常時監視する振動検知装置を在来線車両として初めて搭載するなど、安全性を向上した。同社が開発した鹿衝撃緩和装置も標準装備する。

室内灯にはLED照明を採用する。

従来のキハ25形と同様、車イス対応トイレ、車イススペース、案内表示装置などバリアフリー設備を充実している。また、1両当たりのドアを片側3か所とすることで乗客の乗降がスムーズになるよう配慮している。

2014~2015年度にかけて、高山線、太多線、紀勢線、参宮線に順次投入する。投資額は約120億円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る