【ATTT13】ナビタイム、HTML5を活用したナビゲーション…マルチデバイスへ対応

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ナビタイムがATTT2013に展示した、HTML5を活用したカーナビゲーション
ナビタイムがATTT2013に展示した、HTML5を活用したカーナビゲーション 全 8 枚 拡大写真

国際自動車通信技術展(ATTT)2013。ナビタイムジャパンの新たな取り組みを紹介するコーナーでは、HTML5を活用したカーナビゲーションを展示した。

スマートフォンの世界では、既にあるOS(オペレーティングシステム)、Android、iOS、Windows Phoneなどに加えて、「Tizen(タイゼン)」や「Firefox OS」など新たなOSが登場予定だ。

アプリ制作者としては、AndroidやiOSといった既存のOSにおいてはそれぞれのOSに向けてアプリを製作しなくてはならないが、HTML5上で動くアプリケーションを用意することで、スマートフォンに限らずタブレットやPCなどさまざまなデバイスでアプリケーションを活用することが可能となる。

ナビタイムの担当者は「車載機器業界においても、車載機へのHTML5の搭載が検討されています。HTML5はこれから普及していく段階のものになりますが、HTML5で準備をしておくことで、どんなOSを使っても、いままで使っていたOSの環境と同じ感覚でサービスを利用できることになり、その標準となるプラットフォームとしてHTML5はどうだろうか?、といったところで開発を進めています」と話した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. 昭和のクルマがぎっしり! 異空間が新潟にあった…KYOWAクラシックカー&ライフステーション
  6. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
  9. 2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
  10. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
ランキングをもっと見る