VWの燃費量産車世界一、XL1…音速超えスカイダイバーが公道試乗[動画]

自動車 ニューモデル モーターショー
フェリックス・バウムガルトナー氏によるフォルクスワーゲンXL1の公道試乗テスト
フェリックス・バウムガルトナー氏によるフォルクスワーゲンXL1の公道試乗テスト 全 1 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンが3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー13でワールドプレミアした超低燃費車、『XL1』の量産モデル。同車の公道試乗テスト映像が、ネット上で公開されている。

XL1は、フォルクスワーゲンが長年の目標としてきた1リットルカー(1リットルの燃料で100km走行できる)を現実にしたモデル。その目標の達成のために、高効率なプラグインハイブリッド(PHV)システムを開発した。

それは、800ccの2気筒ターボディーゼル「TDI」(最大出力48ps) に、モーター(最大出力27ps)を組み合わせたシステム。二次電池はリチウムイオンバッテリー。トランスミッションは7速デュアルクラッチのDSGだ。

XL1はEVモードで最大50kmのゼロエミッション走行が可能。この効果もあり、欧州複合モード燃費111.1km/リットル(0.9リットルの燃料で100km走行可能)、CO2排出量21g/kmという圧倒的環境性能を実現する。

2シーターの小型ボディは、エアロダイナミクス性能を徹底追求。空気抵抗係数のCd値は、わずか0.189だ。CFRP(カーボンファイバー強化樹脂)などの素材により、車両重量は795kgに抑えられた。ボディサイズは全長3888×全幅1665×全高1153mm。『ポロ』(全長3970×全幅1682×全高1682mm)よりも、ひと回り小さい。1153mmの全高は、スポーツカーのポルシェ『ボクスター』の1282mmと比較すると、129mmも低い。

XL1の生産は、ドイツ北西部オズナブリュックの旧カルマンの工場で、ハンドメイドで行われる。フォルクスワーゲンは、「量産車としては世界一の燃費性能」と説明。XL1の公道試乗テストは、オーストリアのスカイダイバーで、音速を超えるスカイダイブ記録を持つフェリックス・バウムガルトナー氏が担当している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る