神戸電鉄、全線開通60周年記念・ミュージアムトレイン運行&記念入場券発売

鉄道 エンタメ・イベント
神戸電鉄 「粟生線全線開通60周年記念入場券」台紙
神戸電鉄 「粟生線全線開通60周年記念入場券」台紙 全 2 枚 拡大写真

神戸電鉄と神戸電鉄粟生線活性化協議会は、粟生線全線開通60周年記念イベントとして、記念入場券の発売と、列車ギャラリー「ミュージアムトレイン『しんちゃん&てつくんミュージアム』」の運行を実施する。

神戸電鉄の前身である神戸電気鉄道の粟生線において、1952年4月に小野駅~粟生駅間の営業を開始して、今年度粟生線全線開通60周年を迎えた。

「粟生線全線開通60周年記念入場券」は、開通当時の工事風景・駅等を写真で紹介した台紙に、昭和40年代のデザインを復刻した硬券入場券7枚入り。2000セット限定で、主要駅等にて発売。発売期間は、3月19日~10月31日。発売金額は、1190円。また「ミュージアムトレインの展示写真を見て解答!」のクイズ応募ハガキも同封されており、正解者の中から抽選で20名に同社の1日フリー乗車券がプレゼントされる。

沿線情報や写真・絵画等を常設展示する列車ギャラリーとして、6000系キャラクター列車「ミュージアムトレイン『しんちゃん&てつくんミュージアム』」を運行する。

運行開始は、3月19日から。列車ドア戸袋の広告枠を額縁タイプに変更し、 神戸電鉄沿線・あの日、あの頃…』をテーマに、同社の歴史を語る貴重な懐かしい同沿線の風景写真等を展示する。また、ミュージアム(美術館)をモチーフとしたデザインで「しんちゃん&てつくん ミュージアム」と表記したヘッドマークと車体側面へのステッカーを掲出する。

《久保田雄城》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る