東京モノレール、「モノレール&都区内フリーきっぷ」の発売を終了

鉄道 エンタメ・イベント
「モノレール&都区内フリーきっぷ」の発売を終了する東京モノレール。
「モノレール&都区内フリーきっぷ」の発売を終了する東京モノレール。 全 2 枚 拡大写真

東京モノレールは3月15日、東京モノレール羽田空港線と東京23区内のJR線がセットになった「モノレール&都区内フリーきっぷ」について、3月31日利用開始分をもって発売を終了すると発表した。

「モノレール&都区内フリーきっぷ」は、羽田空港第2ビル、羽田空港第1ビル、羽田空港国際線ビルの各駅からモノレール浜松町駅までのモノレール往復乗車券と、東京23区内のJR線を自由乗降エリアとしたフリー乗車券をセットにした割引切符。利用期間に応じて3種類あり、発売額(大人)は2日間用が2000円、3日間用が2500円、4日間用が3000円となっている。

なお、関東地方のJR各駅から東京23区の自由乗降エリアまでの往復がセットになった「都区内フリーきっぷ」や、「都区内フリーきっぷ」の自由乗降エリアに東京臨海高速鉄道りんかい線と東京モノレール羽田空港線天王洲アイル~モノレール浜松町間を加えた「都区内・りんかいフリーきっぷ」も、3月31日利用開始分をもって発売が終了となる。

これに対し、「モノレール&山手線内割引きっぷ」は4月1日以降も引き続き発売する。羽田空港第2ビル、羽田空港第1ビル、羽田空港国際線ビルの各駅からモノレール浜松町駅までの片道乗車券と、浜松町駅からJR山手線内各駅までの片道乗車券がセットになっており、発売額は一律500円。土曜・休日のほか春休み、夏休み、冬休みなどの長期休暇期間中に発売され、発売日当日のみ利用できる。2013年度は6月の平日も発売する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る