撮り鉄必携!東京都北区作成の鉄道撮影ポイントマップ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
王子駅前。都電がこれから一般道路の上を走って行く
王子駅前。都電がこれから一般道路の上を走って行く 全 3 枚 拡大写真

東京都北区がこのほど作成した「北区鉄道Viewマップ」が密かな人気を呼んでいる。このマップは北区にある聖学院中学校・高等学校の鉄道研究部の協力を得て作成したもので、鉄道を撮影する絶好ポイントが紹介されている。

「区内の図書館などで無料配布したところ、あっという間になくなり、今あるのはここ、北とぴあ11階の産業振興課だけという状況です」と北区役所関係者も驚いているほど。

東京都北区には都内で唯一、一般道路の上を走る都電荒川線やJR東日本の新幹線車両基地、山手線唯一の踏切など鉄道写真の撮影ポイントが多い。マップでは生徒が選んだお勧めの20カ所がコメント付きで紹介されており、撮影時に狙う角度や時間なども書かれている。

また、北区には飛鳥山をはじめ、桜の木が多く、今のシーズンは桜の花をバックに鉄道の写真を撮ることもできる。しかも、近くに車両センターがあることから、普段あまり見る機会のない鉄道が走る姿の撮影も可能だ。まさしく“撮り鉄”にとっては貴重なマップと言えるだろう。休日にこのマップを片手に散策すれば、きっと鉄道のいい写真が撮れるに違いない。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る