ハミルトン「ポディウムのこの場所はニコのものだ」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ルイス・ハミルトン、ニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG)
ルイス・ハミルトン、ニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG) 全 4 枚 拡大写真

レッドブルのチームオーダー問題が表面化するなか、メルセデスAMGのルイス・ハミルトンは、白熱のマレーシアGPを終えてチームメートのニコ・ロズベルグがチームオーダーを受け入れてポジションを守ったことを賞賛し、将来チャンスがあれば借りを返したいと発言した。

ハミルトンはレース序盤にレッドブルの2台を追い上げ、ロズベルグは4番手を占めていたが、燃料とタイヤの状況を考慮してペースダウンしていた。この時の安全策が奏功してロズベルグは終盤にチームメートに追いついた。この時点で、チームメートの3番手を取りに行きたいというロズベルグの要請をメルセデスAMGは認めず、現状ポジションの維持を指示した結果、ハミルトンのメルセデスでの初ポディウムが実現した。

「本当ならここに立つのはニコだった。レース中のペースでも彼は優っていた。僕はレッドブルに引き離されないように必死のレースを展開する中で、燃料を使い過ぎていた。タイヤも残りがぎりぎりで、この点では僕の方が悪い状況にあった」

ロズベルグには感謝し、将来チャンスがあれば返礼したいと彼は語る。

「素晴らしいチームメートを持てて幸運だと思っている。彼にはお礼を言ったし、チームにも直接感謝の気持ちを伝えるつもりだ。僕が立つこの場所はニコのためのものだ。チャンピオンシップ全体のことを考えれば、ここでポジションを固定したチームの判断は正しかったが、レースのストラテジーに関する限り今日はニコが僕を上回っていた。将来彼にポジションを譲るかどうかだけど、多分そうするだろうと思う」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る