ECOS ES31、転がり抵抗は従来比約20%向上
自動車 ビジネス
国内マーケット

転がり抵抗の比較方法は単純明快。傾斜のついた台の上にクルマをバックで乗せて、同じ位置からパーキングブレーキを解除して惰性で何メートル進むかを計測するというもの。
はじめに旧製品であるES300でテスト。1回目が63.9m、2回目が70.4mでアベレージ67.2mを記録。つづいてES31を同条件でテストした結果、1回目が84.1m、2回目が83.7mでアベレージとしては83.9mとなった。このテストでは約20%の距離の延長に成功している。
続いて行われたウエット路面でのブレーキテスト。初速度は80km/hに設定して行われ、計測後に計算によって距離の補正を施している。
ES300の試験結果は1回目が33.8m、2回目が34.2mでアベレージは34.0m。一方のES31は1回目が30.9m、2回目が30.5mでアベレージが30.7mという結果。このテストでは約10%のウェット路面制動距離の短縮に成功している。