スーパーフォーミュラ2014年型ニューマシン、SF14のイメージイラストを公開

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ダラーラが開発中の来季ニューマシン「SF14」。
ダラーラが開発中の来季ニューマシン「SF14」。 全 8 枚 拡大写真

全日本選手権スーパーフォーミュラは、3月26日の今季選手権概要発表会および韓国大会調印式において、来季採用に向けてイタリアのダラーラ社が開発中のニューマシン「SF14」のイメージイラストを報道関係者に配布した。

フォーミュラ・ニッポンからスーパーフォーミュラへと名を改めた今季ではあるが、使用するワンメイクマシンは採用5年目のFN09(新名称はSF13)。今季がこのマシンでの最終シーズンとなり、来季からSF14へと移行、エンジンも現行の3400cc V8自然吸気から、2000cc 直4・直噴・ターボの新ユニットへと変更されることになる(来季もトヨタとホンダがエンジン供給続行予定)。

現行のSF13は米国スウィフト社(日本人初のインディ500出走ドライバーだったヒロ松下氏が率いるコンストラクター)の設計・開発だったが、SF14はイタリアのダラーラ社が担当。世界最大手の量産レーシングカーコンストラクターとして知られるダラーラ社らしく、最近のF1トレンドを盛り込んだような形状のサイドポンツーンや空力パーツなどが印象的なイメージイラストとなっている。

今年の7月10~11日には富士スピードウェイでのシェイクダウンが予定されていることも公表されており、開発が順調に進んでいることを窺わせるSF14。今季合同テストでは現行SF13が新スペックタイヤ(ブリヂストン製)で驚異的なタイムアップを果たし、鈴鹿では1分36秒台に踏み込むなどして話題となっているが、スーパーフォーミュラのシリーズ運営団体JRPは、SF14で鈴鹿1分35秒台を想定している。

F1に迫ろうかという速度次元で展開される激闘をアピールポイントに、スーパーフォーミュラはアジア最高峰シリーズとしての確立を目指す。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  4. 「スラントノーズ」のポルシェ911が現代風に蘇る…1000馬力の「プロジェクトF-26」発表
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る