ホンダ、障がい者や移送ドライバー向けの安全運転プログラム・補助装置を開発

自動車 テクノロジー 安全
自操安全運転プログラム(イメージ)
自操安全運転プログラム(イメージ) 全 4 枚 拡大写真

ホンダは、身体に障がいを持つ人や福祉関係の移送ドライバー向け安全運転プログラムおよび、ドライビングシミュレーター用の手動運転補助装置を開発したと発表した。

安全運転プログラムは、実車走行による体験を重ねることで、運転操作・感覚を把握できる「自操安全運転プログラム」と、福祉関係者の安心・安全なドライブをサポートする「移送安全運転プログラム」で構成される。

自操安全運転プログラムは、安全運転に必要な認知・判断・操作の基本行動を、実車走行による体験を重ねることで、運転操作・感覚を把握できるプログラム。車両にはCCDカメラが取り付けられており、自分自身の運転を映像で振り返ることができるため、注意ポイントの「気づき」につなげることができる。

移送安全運転プログラムは、介助・介護などの送迎サービス提供者が、送迎中の安全運転ノウハウや知識を身につけることができるサポートプログラム。事故を防止するための運転アドバイスだけでなく、送迎を利用する人の立場も体験することで、利用者へ注意を促す配慮の大切さを知ってもらい、安心して乗車してもらえる教育を実施していく。

また、新しく開発されたドライビングシミュレーター用の手動運転補助装置は、市販のステアリングなどと組み合わせることで、簡易型シミュレーターとして手軽に使用できるHondaセーフティナビに装着する装置。実車とほぼ同じ取り付け位置に配置することで、実際の運転操作に近い環境でアクセル・ブレーキ操作ができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. フォークリフトや特殊車両向けドリンクホルダー、サンワサプライが発売
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 『フォードGT』生産終了へ、最後のモデルは67台限定のサーキット専用車
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る