千代田線相互直通、小田急車とJR車も3線直通に対応へ
鉄道
企業動向

現在の東京メトロ千代田線は、代々木上原駅で小田急線、綾瀬駅でJR常磐線と接続しており、それぞれ相互直通運転を行っている。3線をまたいで運転することが可能な車両は16000系など東京メトロが所有する車両に限られており、小田急の車両は綾瀬駅まで、JRの車両は代々木上原駅までの運転となっている。
準備期間は4月から3年程度を予定。JR東日本が所有する千代田線乗り入れ用のE233系2000番台と、小田急が所有する千代田線乗り入れ用の4000形に、3線を走行するための保安装置などを搭載する。これにより、JR東日本のE233系は小田急線に、小田急の4000形は常磐線にそれぞれ乗り入れることが可能となる。
《草町義和》