回転寿司、クルマで外出時の利用が4割…マルハニチロHD調べ

自動車 ビジネス 国内マーケット
どのようなときに回転寿司を利用するか
どのようなときに回転寿司を利用するか 全 2 枚 拡大写真

マルハニチロホールディングスは、回転寿司に関する消費者実態調査を実施、その結果を公表した。

調査は、3月9日から12日の4日間、関東・関西に住む15歳から59歳の男女で、月に1回以上、回転寿司店を利用する人を対象に、インターネットリサーチを実施。1000人の有効回答を得た。

格安均一価格店と、皿によって値段が違う店のどちらを多く利用しているか聞いたところ、全体では「格安均一価格店が多い」が77.9%、「皿によって値段が違う店が多い」は22.1%となり、「格安均一価格店」の方が多く利用されている結果となった。

また、いつ回転寿司に行くことが多いか聞いたところ、「平日:19時~21時」(30.3%)、「土日祝:17時~19時」(34.2%)、「土日祝:19時~21時」(33.3%)で3割以上となり、平日の夜もよく利用されていることがわかった。

次に、誰と回転寿司に行くことが多いか聞いたところ、「配偶者」(52.4%)、「子ども」(45.5%)、「父母(義父母)」(39.5%)と家族が多く、「友人・知人」(25.3%)、「恋人」(11.5%)がそれに続いた。男女別にみると、男性では「1人で」が19.0%と2割となり、また、年代別にみると20代では「友人・知人」「恋人」の割合が他の年代に比べて高く、それぞれ43.2%、25.1%となった。

どのようなときに回転寿司を利用するか聞いたところ、全体では「家族での週末の食事で」(55.9%)が最も多く、次いで「自分が寿司を食べたいとき」(54.0%)、「車で外出したとき」(40.5%)、「ご飯を作るのが面倒なとき」(35.3%)、「短時間で食事をすませたいとき」(17.9%)が続いた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 【日産 エクストレイルNISMO 試乗】ベース比106万円アップも納得の、高い走りの質感…加茂新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る