ベッテルのチームオーダー無視、「騒動はこれでおしまいだ」ヘルムート・マルコ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
セバスチャン・ベッテル(レッドブル、マレーシアGP、2013年)
セバスチャン・ベッテル(レッドブル、マレーシアGP、2013年) 全 4 枚 拡大写真

マレーシアGPでセバスチャン・ベッテルがチームオーダーを無視し、チームメートのマーク・ウェーバーを追い越したことから始まった一連の騒動。しかしそれは完全に収束したとチームの顧問を努めるヘルムート・マルコが主張した。

マレーシアGPではドライバーに対して、エンジン回転を抑えてフィニッシュまで温存するため、ステアリングホイールにある「マルチマップ21」を選択せよという指示が出されていたが、ベッテルはこれを無視して弱りきったウェーバーを仮借なく追い上げ追い越した。

いまやベッテルの後援者であることは公然の秘密であるマルコの口から、半ば強引な幕引き宣言が出された。

「いつでもにっこり笑った2ショット撮影に応じてくれなくとも構わないが、少なくとも強力なパートナーシップは回復したと思っている。セバスチャンは記者会見の席で謝罪したし、修復に向けた正しい第一歩だったと私は考える。その後の会議で関連する事項も話し合われドライバー二人は握手をして別れた。したがってこの問題は終わったとわれわれは判断している」

ベッテルがチームオーダー無視を決断した後、チームはこれに対してなす術を持たなかったことをマルコも認めている。

「われわれは2台を上位で完走させるためにセバスチャンにポジションを維持するように無線で指示しました。このストラテジーに対する反抗があるとは予想外でしたが、そこから先は打つ手がありませんでした。突然、セバスチャンのレーサーの血が目覚めてしまったんですよ」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る