【バンコクモーターショー13】フォード、日系ブランドに挑む[詳細画像]

自動車 ニューモデル ショーカーライブラリー
フォードブース(バンコクモーターショー13)
フォードブース(バンコクモーターショー13) 全 24 枚 拡大写真

バンコクモーターショー13で鮮明に現れたのは、タイで取り組みが進むエコカープロジェクトの着実な進展と、それに伴う日系メーカーの激しい市場競争だ。

エコカープロジェクトに関しては、日産、ホンダが好調なスタートから市場をリード。『マーチ』『ブリオ』の躍進がそれにあたる。加えて三菱自動車も『ミラージュ』で本格参戦している。

タイ自動車市場の販売シェアでトップを走るトヨタ、ピックアップトラックで大きなシェアを確保しているいすゞを、日産、ホンダ、三菱が激しく追う格好。これに続くのがシボレー、フォードの米国勢。

フォードは2012年、小型乗用車を3万3980台、1トンピックアップトラックを1万9745台販売。SUV、PPVが1140台となり合計販売台数は5万4865台、2011年は2万9200台であったため、約2万5000台の上乗せと大きく成長している。しかし、日系メーカーの販売台数の積み上げは、フォードのそれを上回る勢いであり、タイ市場では日系メーカーに水をあけられている格好だ。

《ショーカーライブラリー》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る