【マセラティ クアトロポルテ GT S 発表】V8とV6、2種のエンジンを用意

自動車 ニューモデル 新型車
マセラティ・クアトロポルテ GT S
マセラティ・クアトロポルテ GT S 全 6 枚 拡大写真
4月2日に発表されたマセラティの『クアトロポルテ』。まずはV8エンジン仕様が発売となるが、今後V6エンジンも追加される。

クワトロポルテに搭載されるV8エンジンは、3.8リットルのV8直噴ツインターボで最高出力は530馬力を発生。一方、V6エンジンの排気量は3リットルで同じく直噴ツインターボで410馬力を発生する。どちらのタイプのエンジンも、マラネロにあるフェラーリの工場で組み立てられる。

用意されているミッションはZF社製の8速オートマチックで、オートノーマル、オートマスポーツ、マニュアルノーマル、マニュアルスポーツ、I.C.Eの5つのモードが与えられている。シフトスピードについても従来モデルより40%向上された。

モードコントロールはミッションのシフトマップだけではなく、ハンドリング関係のセッティングにもおよぶ。またV8エンジンの場合、オートモードではマフラーのバイパスバルブが3000回転まで開かず、快適で抑制の効いた状態となる。スポーツモードを選ぶと、バイパスバルブは無条件に開放され、より高いパワーを引き出すことが可能。I.C.Eモードはリラックスしたドライビングを求めたいときに使うモードで、シフトショックも最低限に抑えられ低ミュー路での走行にも適したものとなる。

秋に発表予定のV6モデルには、アクティブトルクコントロール方式の4WDモデルも設定される。前後のトルク配分によってオーバーステアやアンダーステアを抑制するだけでなく、滑りやすい路面では前後50対50のトルク配分を行うなど、高いスタビリティを得られるシステム。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. VW、自信を取り戻した欧州の巨人…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る