世界各国の“I LOVE YOU”……何と言う? 世界の結婚事情

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
世界の結婚事情を表したインフォグラフィック
世界の結婚事情を表したインフォグラフィック 全 2 枚 拡大写真
 「愛しています」「アイ・ラブ・ユー」「ジュ・テーム」……愛を告白するときの言葉は国や地域によって様々だが、それらの言葉の“効果”にも違いはあるのか――。

 旅行者向け口コミサイト「トリップアドバイザー」は、世界の観光客に人気の25ヵ国における愛の言葉と、その言葉を発した結果とも言うべき結婚へと成就した数などを国ごとに表したインフォグラフィックを公開した。

 愛の言葉をよく発していそうな国民といえば、イタリアやフランスといった国にそのイメージが強いが、年間1万人あたりの結婚数を割り出した「I Love You 成就値」や、結婚数から離婚数を引いた「I Love You 持久値」が日本よりも低いのは意外と言うべきか。「愛しています」の国・日本は、成就値が「52」で持久値が「33」(つまり、年間1万人あたりの離婚数は19組)であったのに対し、「ティ・アーモ」の国・イタリアは成就値が「36」で持久値が「27」。また、「ジュ・テーム」の国・フランスは成就値「37」で持久値「17」だった。イタリアは結婚数こそ少ないが、離婚も少ない。一方、フランスに至っては結婚数が少ない上にその半数以上が離婚しているという結果に。あまり“ラブラブ”とは言いがたいようだ。

 25ヵ国中で成就値、持久値ともにトップだったのは「ウヒップキ(男性)/ウヒップカ(女性)」の国・エジプトで、成就値「110」、持久値「91」と、いずれも群を抜いている。片や、最下位となったのは成就値「34」、持久値「12」だった「テ・アーモ」の国・スペインだ。

 また、“ラブラブ度”が高かった国ではメキシコも特筆すべき結果に。成就値は「52」だが、持久値は「44」。つまり離婚数は「8」で、これは25ヵ国中で最も低かった。メキシコの愛の言葉は、成就値・持久値ともに最下位だったスペインと同じ「テ・アーモ」で、イタリアの「ティ・アーモ」とも近いが、その“効果”は各国で異なる結果となった。

 なお、反対に“ラブラブ度”が低かったのは「ヤー・リュブリュー・ティビャー」の国・ロシアで、成就値は「92」と高かったが、持久値は「45」と低く、離婚数「47」組は25ヵ国中で最も多かった。

《花@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る