東北国道6号大熊町夫沢地区道路、大震災復旧工事4月10日に完了

自動車 社会 行政
国道6号大熊町夫沢地区
国道6号大熊町夫沢地区 全 3 枚 拡大写真
国交省磐城国道事務所は、東日本大震災で被災した、国道6号の大熊町町夫沢地内(延長約200m)の災害復旧工事が4月10日に完了の見通しとなり、国道6号本線の通行が可能となることを発表した。

当区域は、東日本大震災により、長原橋(橋梁L6.5m)の損傷、盛土法面崩落、車道路面の陥没等により、通行不能となったが、2011年12月25日に応急復旧工事を完了させ、その後、ランプ(側道)を利用して、車両の通行を確保しながら、復旧工事を進めてきた。

当該区間は、大熊町の帰還困難区域だが、今回の工事完了により、本線通行が可能となり、一時帰宅、復旧・復興関係車両の安全な走行が可能となる。

ただし、引き続き警戒区域、帰還困難区域内の国道6号は許可された人以外は立ち入れない。

なお、復旧にあたっては、プレキャストボックス(工場で製作した函渠)を採用し、現場作業時間を短縮するなどの工夫がされた。

《平泉翔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る