GMのPHV、シボレー ボルト…顧客の多くが公称燃費を上回る

エコカー ハイブリッド
シボレーボルトの米国オーナー
シボレーボルトの米国オーナー 全 6 枚 拡大写真

GMが2010年末、米国で発売したプラグインハイブリッド車(PHV)、シボレー『ボルト』。同車の顧客の多くが、メーカー発表の燃費を上回る実燃費を達成していることが分かった。

これは4月3日、シボレーが明らかにしたもの。シボレーが米国のボルトオーナーの実燃費を調査したところ、その大半が米国EPA(環境保護局)の認定するボルトの公式燃費、98MPGe(約41.66km/リットル)を上回っているという。

ボルトは最初の約61kmを、モーター駆動だけでEVのように走行。バッテリー(二次電池)の残量が少なくなると、発電専用のガソリンエンジンが始動。バッテリーを充電するとともに、ジェネレーターを回してモーターへ電力を供給し、航続距離を伸ばす。

シボレーによると、ボルトのオーナーは、燃料満タン状態で平均900マイル(約1450km)を走行。年間1300ドル(約12万7000円)のガソリン代を節約しているという。

シボレーは、「ボルトのオーナーの多くが、短距離のEV走行が主体」と説明。そのため、日々の充電だけでボルトに乗り続けることができる。中には、新車で購入して21か月間に、3万7800km以上を走行したが、その間にわずか2回しか給油していない顧客もいるとのことだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る