8割のドライバーは早期点灯、うち効果的な時間帯での実施は13.4%…おもいやりライト運動事務局

自動車 ビジネス 国内マーケット
効果のある時間帯に早期点灯をしているドライバーは13.4%
効果のある時間帯に早期点灯をしているドライバーは13.4% 全 2 枚 拡大写真

おもいやりライト運動事務局は、「ヘッドライト早期点灯研究所」の設立を記念して、ヘッドライト早期点灯に関するアンケート調査を実施、その結果を発表した。

同事務局は、交通事故削減を目指し、ヘッドライト早期点灯の呼び掛けや「見えやすさ・見られやすさ」を認識してもらうことを目的とした情報発信を、年間を通して継続的に行っている。

今回、早期点灯実施の自己認識や実際の点灯時刻など、全国1000人のドライバーを対象にWEBアンケート調査を実施した。

調査結果によると、ヘッドライト早期点灯を実施していると回答したドライバーは、80.3%存在するにもかかわらず、実際効果的と考えられる日没30分以上前に点灯すると回答したドライバーは13.4%にとどまった。

同事務局では、4月22日に「ヘッドライト早期点灯研究所」を設立。今回の調査結果を踏まえ、現在点灯しているよりも早い時刻が正しい点灯タイミングであることや、早期点灯をしていないドライバーに関心と注意を払ってもらうなど、「早期点灯のマナー化」の推進を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る