モバイル端末での地図利用、紙地図を初めて上回る…ゼンリン調べ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ゼンリン・地図利用実態調査
ゼンリン・地図利用実態調査 全 4 枚 拡大写真
ゼンリンは、4月19日の「地図の日」にちなんで、全国の18~69歳の男女を対象に地図利用実態調査を実施、その結果を発表した。

調査結果によると、直近1年以内に何らかの「地図」を利用したと答えた人は87.9%となった。

どんな地図を利用しているかという質問では、「パソコン」でインターネット地図を使っている人が最も多く77.2%。一方、スマートフォンをはじめとした「モバイルデバイス」で地図を利用している人は32.6%と、調査開始以来、初めて「紙地図」を利用している人(27.2%)の割合を上回った。

地図を選ぶときに重視しているポイントでは、「地図の情報が正確であること」が70.4%でトップ、2位が「地図が見やすいこと」で63.9%、3位は僅差で「地図の情報が新しいこと」(61.3%)だった。

また、スマホ地図はどんな場所で使っているかという質問では、意外と「自宅」が56.0%でトップ、2位は「歩きながら」(50.9%)、3位が「電車・バスの中」(43.0%)だった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る