世界初、メガネのドライブスルー販売が前橋でスタート…ゆるキャラも祝福

自動車 ビジネス 国内マーケット
JINS(ジンズ)パワーモール前橋みなみ店の前で特注メガネをかけたぐんまくん
JINS(ジンズ)パワーモール前橋みなみ店の前で特注メガネをかけたぐんまくん 全 27 枚 拡大写真
ジェイアイエヌは4月19日、「JINS(ジンズ)パワーモール前橋みなみ店」(群馬県前橋市)において、世界初となるドライブスルー形式によるメガネの販売サービス「ドライブスルーJINS」を開始した。

JINSはこれまで、駅ビルやショッピングセンターなどを中心に全国に178店舗を展開。今回、前橋みなみ店がオープンする群馬県は、日本有数の「クルマ王国」として知られており、同社では、クルマでの来店を主軸に置いた店舗サービスの再設計を検討。メガネ販売の進化形として、ドライブスルー方式の採用を決定した。

同社では、メガネの度数情報を持ち顧客であれば、最短約30分で度付メガネを提供することが可能だという。2012年7月には、日本初のメガネの自動販売機「JINS Self Shop」を開始。すでに全国5か所に展開し、販売実績も順調に推移しているという。

今回オープンしたドライブスルーJINSでは、「レギュラーメニュー(42パターン)」、シーズンごとに変わる「おすすめメニュー(10パターン)」、全52パターンの・ドライブスルー専用メニューを用意。

購入する場合は、メニューの中から好きなメガネを選び、車内で試着。会計を済まして、度なしの場合はそのまま商品を受け取ることができる。度付きの場合は、メガネ保証書や使用中のメガネを渡し、指定された時間に再度来店し、商品を受け取るという仕組みになっている。

群馬県はドライブスルー大国と言われており、質屋やクリーニング、寿司、薬局などのドライブスルーが県内各地に点在している。また、自家用車の世帯あたり普及台数は1.673台(全国3位)、女性の免許取得率(対女性人口)は63.6%で全国1位とまさに人びとの足として欠かせない存在になっている。こうした背景から、同社ではメガネのドライブスルー店舗第1弾として、群馬県前橋を選定したという。

19日に開催されたオープニングイベントには、「ふなっしー」(千葉県船橋市)、「ちっちゃいおっさん」(兵庫県尼崎市)、「ぐんまちゃん」(群馬県)、「与一くん」(栃木県大田原市)、「うなりくん」(千葉県成田市)などのゆるキャラが駆けつけて開店を祝った。ゆるキャラの周りには人びとが押し寄せて写真撮影するなど、賑わいを見せていた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る