【全日本MX 第2戦】ホンダ、小方誠がIA1初勝利

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
IA1 小方誠選手
IA1 小方誠選手 全 12 枚 拡大写真

4月21日、全日本モトクロス第2戦がウエストポイント オフロードヴィレッジ(埼玉県)で開催、ヒート1で小方誠(ホンダ)がIA1(450/250)クラス初優勝を達成した。

土曜日の午後から降り続いた雨により、開幕戦に続いてのマディレースとなった第2戦。ヒート1、小方誠が好スタートを決め、1周目を熱田孝高(スズキ)に次ぐ2番手でクリア。対して昨年度王者の成田亮(ホンダ)は、前日の予選を14番手で通過したことから、条件のよいスターティンググリッドを選択することができず、1周目で8番手からの追い上げを強いらた。

レース序盤から熱田をマークした小方は、中盤にトップへと浮上。30分+1周のレース時間が残り10分を切った段階で、再び2番手に後退してからも、熱田をマークし続けた。また成田は順調な追い上げをみせ、中盤からは3番手走行を続けた。

レースが残り3周となったところで、小方がトップに返り咲き逃げきりを図る。これが熱田のミスを誘い、最終的には独走でトップチェッカー。IA昇格13年目にして、全日本最高峰クラスであるIA1で初優勝を挙げた。成田は残り2周で他車と接触し、6位に終わった。

ヒート2、雨は完全に止んだものの、路面は土が重くなったマディコンディション。そんな中、チームHRCの2台はいずれも鋭いスタートダッシュをみせ、成田が熱田に続く2番手、小方が3番手で1周目をクリアした。レース序盤、先行逃げきりを図る熱田に対して、成田以下は4台による混戦となった。

レース中盤、ややペースが上がらずにいた成田を小方がパスして、2番手に浮上。しかしこの段階で、熱田は10秒以上先行。3番手を走る成田の後方では、増田一将(ホンダ)が4番手をキープ。一時は成田のすぐ背後まで迫った。

レース後半、小方はライバルたちを約2秒も上回るファステストラップを叩き出すなどして、熱田を猛追。しかし、最後までその差が大きく縮まることはなかった。また成田は、3番手に落ちてからはペース上げて順位をキープ。上位勢は最後まで順位が変わらず、熱田、小方、成田、増田の順でフィニッシュした。

■IA1 ヒート1
1位:小方誠(ホンダ)
2位:熱田孝高(スズキ)
3位:小島庸平(スズキ)
4位:平田優(ヤマハ)
5位:田中教世(ヤマハ)
6位:成田亮(ホンダ)

■IA1 ヒート2
1位:熱田孝高(スズキ)
2位:小方誠(ホンダ)
3位:成田亮(ホンダ)
4位:増田一将(ホンダ)
5位:平田優(ヤマハ)
6位:小島庸平(スズキ)

■IA1 ポイントスタンディング
1位:成田亮(ホンダ)85P
2位:小方誠(ホンダ)83P
3位:熱田孝高(スズキ)74P
4位:小島庸平(スズキ)71P
5位:平田優(ヤマハ)69P
6位:田中教世(ヤマハ)63P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
  5. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る