ヤマハマリンクラブ、“ボートのシェアリング”事業を紹介…貸しボートで東京湾をクルーズ

船舶 エンタメ・イベント
ヤマハマリンクラブ「シースタイル」東京ベイクルージング、ヤマハ「FR-23アクティブセダン」
ヤマハマリンクラブ「シースタイル」東京ベイクルージング、ヤマハ「FR-23アクティブセダン」 全 30 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は4月18日と19日、ヤマハマリンクラブ「Sea-Style(シースタイル)」東京ベイクルージングを開催した。

シースタイルとは、自動車でカーシェアリングがあるようにボートをレンタルできる会員制マリンクラブだ。全国約140ヵ所でレンタルが可能で、現在では約1万5500人が会員として登録している。

ヤマハ発動機シースタイル担当の棚田氏は、「ボートの購入は景気に大きく左右されることがあります。2009年2010年に新艇需要は落ち込むことがありましたが、シースタイルの会員数は2006年創設から7年間連続で増加しています」と言う。

19日のクルーズでは、鈴木キャプテンが操作するヤマハの『FR-23』で品川区にあるTYハーバーから出発しレインボーブリッジの下を抜け豊洲へ向かった。後佃島あたりで折り返し、途中浜離宮恩賜庭園を海岸側から望見することができた。

シースタイルでは、18モデルからボートの選択が可能で、クルージングからウェイクボードまで、目的に合わせて選べることができる。

《太宰吉崇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る