フォードモーターの第1四半期決算…純利益は15.4%増

自動車 ビジネス 企業動向
フォードモーターの米国本社
フォードモーターの米国本社 全 1 枚 拡大写真

米国の自動車大手、フォードモーターは4月24日、2013年第1四半期(1‐3月)の決算を公表した。

同社の発表によると、売上高は358億ドル(約3兆5625億円)。前年同期の324億ドルに対して、10.5%増えた。純利益は、16億1100万ドル(約1605億円)。前年同期の13億9600万ドルに対して、15.4%増。5四半期ぶりの増益となった。

好決算の大きな要因が、北米事業。第1四半期の北米事業の売上高は、223億ドル(約2兆2190億円)と、前年同期比20%の伸び。税引き前の営業利益は、24億4200万ドル(約2430億円)。前年同期に対して14.5%増え、2000年以降で過去最高を達成している。

その一方、欧州事業は引き続き不振。第1四半期は、欧州で4億6200万ドル(約460億円)の赤字を計上。前年同期の1億4900万ドルから、赤字幅が拡大した。

フォードモーターのアラン・ムラリー社長兼CEOは、「第1四半期の結果は、ワンフォード計画の順調さを示すもの」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  4. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  5. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る