【トライアル世界選手権 第1戦】ホンダ、トニー・ボウが優勝…決勝1日目

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
トニー・ボウ モンテッサ(ホンダ)
トニー・ボウ モンテッサ(ホンダ) 全 4 枚 拡大写真

FIMトライアル世界選手権シリーズが4月27日、ツインリンクもてぎで開幕。決勝1日目は、モンテッサ(ホンダ)のトニー・ボウが優勝を飾った。

ここ数年、FIMはトライアル世界選手権の改革に取り組んできた。今シーズン、新たに取り入れたのがノンストップルール。マシンの前進を止めたら、減点5点が加算されるというもの。一度止まってからじっくりラインを修正し、一気に難所を攻略するといったこれまでの世界選手権とは違うスタイルでの戦いが想定される。

スタートから好調だったのは、ボウとアダム・ラガ(ガスガス)だった。しかし、第5セクションでボウがゲートマーカーを動かしてしまい5点となると、以降、細かい減点が続き、試合のリーダーはアルベルト・カベスタニー(シェルコ)に移った。藤波貴久(Repsol Montesa Honda)は第2、第3セクションで5点となって、出鼻をくじかれた。

1ラップ目、第8セクションから第11セクションまでをすべてクリーンとしたボウは減点10点でトップに立つ。その後もボウは安定したライディングを続け、3ラップ合計の減点を25点に抑え、2位のラガに実に20点差をつけての圧勝となった。

一方、藤波は序盤のつまずきが響き、表彰台争いにはなかなか加われず、最終的には4位で、決勝初日を終えた。

■トライアル世界選手権 第1戦 決勝第1日
1位:トニー・ボウ モンテッサ(ホンダ)
2位:アダム・ラガ ガスガス
3位:アルベルト・カベスタニー シェルコ
4位:藤波貴久 モンテッサ(ホンダ)
5位:ジェロニ・ファハルド ベータ
6位:ジェイムス・ダビル ベータ

■ポイントスタンディング
1位:トニー・ボウ モンテッサ(ホンダ) 20P
2位:アダム・ラガ ガスガス 17P
3位:アルベルト・カベスタニー シェルコ 15P
4位:藤波貴久 モンテッサ(ホンダ) 13P
5位:ジェロニ・ファハルド ベータ 11P
6位:ジェイムス・ダビル ベータ 10P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る