ボルボカーズ、フライホイール KERS を開発…燃費は最大25%向上

自動車 ビジネス 企業動向
ボルボカーズのフライホイールKERS
ボルボカーズのフライホイールKERS 全 1 枚 拡大写真

スウェーデンのボルボカーズは4月25日、「フライホイールKERS」システムの公道テストを行い、燃費を最大25%向上させる技術の実用化にメドをつけたと発表した。

「KERS」は、キネティック・エナジー・リカバリー・システムの略。もともとは、F1マシン用に開発された技術だ。減速時には、モーターがジェネレーターを回して、発生した電力をバッテリーに蓄える回生ブレーキを採用。この蓄えられた電力が、加速をアシストする役割を果たす。

ボルボカーズが開発したフライホイールKERSは、リアアクスルに配置。減速時にブレーキのエネルギーが、フライホイールを毎分最大6万回転という速さで回す。そして、車両が再発進する際、フライホイールのパワーが専用のトランスミッションを介して、後輪へと伝達される。

このフライホイールKERSを、ボルボカーズは直列4気筒ターボエンジンを積む『S60』で公道テスト。その結果、直列6気筒ターボエンジンと比較して、最大で25%燃費を改善できることが確認できたという。

また、S60のテスト車両は、0-100km/h加速5.5秒と、フライホイールKERS無しの場合と比較して、約1秒短縮。80psもの追加パワーを生み出すことが、確認できたとしている。

ボルボカーズは近い将来、このフライホイールKERSを市販車に搭載する方針。同社のデレック・クラブ副社長は、「80psの追加パワーにより、4気筒エンジンで6気筒並みの加速を実現した」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. トラックを「岡山デニム」でカスタム!? 1台限りの「BLUE BLOOD」、8月12日から倉敷で展示
  5. 「可愛い!」「割り切りスゴイ」ホンダの新型EV『N-ONE e:』先行発表にSNSに反響続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る