4月の日産米国新車販売、23.2%の大幅増…アルティマ が牽引

自動車 ビジネス 海外マーケット
新型日産アルティマ
新型日産アルティマ 全 7 枚 拡大写真

日産自動車の米国法人、北米日産は5月1日、4月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は8万7847台。前年同月比は23.2%の大幅増で、2か月連続で前年実績を上回った。

日産ブランドは、前年同月比24.6%増の8万0003台と、2か月連続で増加。乗用車系では、主力車種の『アルティマ』が2万1991台を販売。前年同月比は35.4%増と、6か月ぶりに前年実績を上回る。『セントラ』も1万0734台で、前年同月比は44.9%増と、3か月ぶりに回復。一方、『ヴァーサ』は14.2%減の7155台と、5か月ぶりのマイナス。

ライトトラック(SUV/ピックアップトラック/ミニバン)系では、小型SUVの『ローグ』が4月の新記録となる1万1904台を販売。前年同月比は39%増と5か月ぶりに増加した。新型に切り替わったSUVの『パスファインダー』は、214.7%増の6473台と、高い伸びが持続する。

インフィニティブランドは、前年同月比10%増の7844台と、2か月連続で増加。主力の『Gセダン』(日本名:日産『スカイライン』)は、前年同月比29%増の2996台と、5か月ぶりに回復。2012年4月に発売した新型クロスオーバーの『JX』は、前年同月比24.1%増の2580台と、引き続き好調。

日産の2013年1-4月米国新車販売は、前年同期比3.2%減の40万6128台。日産アメリカズのJose Munoz上級副社長は、「4月の結果は、アルティマ、セントラ、ローグなど主力車の好調によるもの」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る