名古屋国道事務所、「2012年度特殊車両取締り結果」を公表…126台の無許可・違反車両摘発

自動車 社会 行政

国交省中部地方整備局・名古屋国道事務所では、道路の保全と交通の危険防止を図るため、愛知県警察の協力の下、特殊車両通行許可違反の車両に対する指導・取締りを毎年実施しているが、2012年度における取締り結果を4月30日に公表した。

2012年度の取り締まりは、6月から2013年1月にかけて、国道国道1号、国道19号、国道23号、国道41号を対象に全12回実施され、その結果、無許可車両21台、条件違反車両105台、合計126台もの違反が摘発された。

特殊車両とは、一般的制限値を超える車両のことで、道路通行には大きさや重量を制限(一般的制限値)しており、道路管理者がやむを得ないと認めたときに限り、道路の構造を守り交通の危険を防ぐため、通行に必要な条件(通行経路、走行時間帯、誘導車の配置、徐行など)を付してその通行を許可している。

同取締りは、無許可や許可条件に違反する特殊車両(特に重量超過車両)の通行が、道路構造物の劣化を早めたり、特殊車両が介在する交通事故に至っては、道路構造及び交通に多大な影響を及ぼすことなどの要因から実施されており、2013年からは違反走行を繰り返し行った場合に是正指導を行い、それにも関わらず違反が確認された場合には、その違反者の名称や違反内容等を公表していく方針。

《平泉翔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る