NASAとMEIテクノロジー、電気装置技術サービスの供給に関する契約延長を発表

宇宙 企業動向
MEIテクノロジーwebサイト
MEIテクノロジーwebサイト 全 2 枚 拡大写真

アメリカ航空宇宙局(NASA)は5月7日、米国MEIテクノロジーと電気装置技術サービスの供給に関する仮契約を一定期間延長すると発表した。

【画像全2枚】

契約期間は9日から10月8日まで5か月間延長される。納期未定・数量不確定(IDIQ)契約の発注規模は、期間延長に伴い、最大で約5000万ドル(約49億円)増の約2億8700万ドル(約284億円)になる見通し。なお、今回の仮契約は、本契約が正式に結ばれるまで、供給を維持するための措置となる。

MEI社は、宇宙飛行、飛行機輸送、地上システムのハードウェア・ソフトウェアの研究、デザイン、開発、製造、統合、実験、検査を実施した上で、より進んだ宇宙・科学ミッションを可能にする新技術の開発や検証といった契約義務も果たすことになる。

また、今回の契約には、全球降水観測計画、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、X線天文衛星「ASTRO-H」などの注目プロジェクトが含まれており、今後の進展が期待される。

《日下部みずき》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  5. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る