EVの価格設定はガソリン車プラス50万円以内にすべき…PwC調べ

エコカー EV
EVの持続可能なインフラを構築するには、何が重要か
EVの持続可能なインフラを構築するには、何が重要か 全 3 枚 拡大写真

PwC(プライスウォーターハウスクーパース)は、電気自動車(EV)を成功に導く主要な要因を評価するための調査を実施。「Charging Forward-電気自動車に関する調査報告2012年版-」にまとめた。

【画像全3枚】

調査は、自動車、ユーティリティ、エネルギー、テクノロジー、政府、金融、教育の各セクターを代表する34か国200名以上を対象に実施。インフラ構築、価格設定、地理的要素、今後の見通しという4つの主要分野に焦点を当てて主な結果をまとめた。

調査結果によると、40%以上が、EVの持続可能なインフラを構築するには、充電スタンドおよびバッテリー交換所の整備が最も重要であると回答。また、PwCの予測では、世界市場におけるハイブリッド車とEVのシェアは2020年までに6.3%に達すると見込んでいる。

価格に関しては、約46%がEV購入時に割高な支払いを厭わない理由として、長期的に見て総所有コストをどの程度抑えられるかを挙げ、非EV車との価格差は5000米ドル(約50万円)未満にとどめる必要があると答えている。

2020年までにどこがEVおよびEV関連技術の開発・生産を主導するかという問いについては、トップが26.6%でグローバル企業連合、2位が25.9%で中国、3位は21.6%で米国。日本は14.7%で4位となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る