【F1 スペインGP】アロンソ、7年ぶりの母国GP優勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2013年 F1 スペインGP
2013年 F1 スペインGP 全 10 枚 拡大写真

フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)がスペインGPを制した。アロンソのバルセロナにおける優勝は実に2006年以来となる7年ぶりだ。タイトルリーダーのセバスチャン・ベッテル(レッドブル)やフロントローを独占したメルセデスAMGの2台が脱落する中、アロンソにチャレンジしたのはキミ・ライコネン(ロータス)だった。

タイヤ温存が非常に重要だったレースで、アロンソはスタート直後からチャージを敢行した。スタート直後にベッテルはメルセデスAMGの2台の間に割って入ったが、アロンソはT3でライコネンとハミルトンのアウトサイドから3番手を奪う。

ロズベルグ(メルセデスAMG)の転落は12周目から始まった。まずアロンソがT1のアプローチでロズベルグをパス。続いて同じ周回の内にベッテルとライコネンもロズベルグの前に出た。トップに躍り出たアロンソは、集団を引き離しにかかった。

ベッテルとアロンソはどちらも4ストップを狙っていることが明らかだったが、圧倒的なペースを発揮したのはフェラーリの側だった。これに対しライコネンのストラテジーは3ストップでベッテルの後方に閉じ込められる一幕もあったが、33周目にレッドブルを抜いて2番手となる。

レース終盤、ライコネンは1ストップを残す時点でアロンソに数秒先行していたが、最後のストップでフレッシュタイヤを装着したアロンソが毎ラップ2秒のペースでギャップを埋めにかかった。アロンソは勢いを保ったままロータスをパスして、その後は一気にギャップを12秒まで拡大した。

ライコネンには、さらにマッサ(フェラーリ)の脅威に晒されるが、終盤にタイヤ劣化のためにマッサの勢いは衰えた。ベッテルも終盤にタイヤ劣化に悩まされポジションを4位とし、チームメートのマーク・ウェーバーがこれに続いた。メルセデスAMGの不振は著しく、ロズベルグが3ストップで6位フィニッシュ、チームメートのハミルトンはまさかの周回遅れで12位、ポイント圏外に甘んじた。

1. アロンソ(フェラーリ)
2. ライコネン(ロータス)
3. マッサ(フェラーリ)
4. ベッテル(レッドブル)
5. ウェーバー(レッドブル)
6. ロズベルグ(メルセデスAMG)
7. ディレスタ(フォースインディア)
8. バトン(マクラーレン)
9. ペレス(マクラーレン)
10. リチャルド(トーロロッソ)

11. グティエレス(ザウバー)
12. ハミルトン(メルセデスAMG)
13. スーティル(フォースインディア)
14. マルドナド(ウィリアムズ)
15. ヒュルケンベルク(ザウバー)
16. ボッタス(ウィリアムズ)
17. ピック(ケータハム)
18. ビアンキ(マルシャ)
19. チルトン(マルシャ)

DNF ベルニュ(トーロロッソ)
DNF ヴァンデルガルデ(ケータハム)
DNF グロージャン

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  9. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る