アストンマーチン ラピードのレーサー…ニュルを走行した初の水素燃料車に

自動車 ニューモデル 新型車
アストンマーチンラピードSの水素燃料車
アストンマーチンラピードSの水素燃料車 全 1 枚 拡大写真

英国の高級スポーツカーメーカー、アストンマーチンがレース用に開発した『ラピードS』の水素燃料車。同車が、ドイツ・ニュルブルクリンクを走行した初の水素燃料車になったことが分かった。

これは、アストンマーチンが発表したもの。ラピードSの水素燃料車が4月末、ドイツ・ニュルブルクリンクで行われた4時間耐久レースにテスト参戦。テストは無事に完了し、アストンマーチンは、「ラピードSがニュルブルクリンクを走行した初の水素燃料車になった」と発表している。

ラピードSの水素燃料車は、ドイツで5月19日に開催されるニュルブルクリンク24時間耐久レース用に開発された1台。エンジンをツインターボ化した上で、ガソリン、水素、その両方の3種類の燃料に対応させたのが特徴。350 barの圧縮水素タンクには、合計で3.5kgの水素を貯蔵。圧縮水素タンクは2個搭載され、ひとつは助手席、もうひとつはトランクにレイアウトした。

排気量5935ccのV型12気筒ガソリンエンジンは、市販車状態で最大出力558ps/6750rpm、最大トルク63.2kgm/5000rpmを発生。水素燃料車はツインターボ化されているので、これを上回るパワーを獲得する。水素燃料車のメリットが、CO2排出量の削減。アストンマーチンによると、水素燃料使用時には、ゼロエミッション走行を実現するという。

ラピードSの水素燃料車のニュルブルクリンク・テスト参戦は、同社のウルリッヒ・ベッツCEOが担当。同CEOは、「4時間耐久レースで速さを証明できた。今後も開発を進め、ニュルブルクリンク24時間耐久では、ゼロエミッション車として完走を目指す」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る