アセアン諸国、日本の影響力が強いのはインドネシアとマレーシア…野村総合研究所調べ

自動車 ビジネス 海外マーケット
「自国の商品やサービスに影響を与えている」と思う国(上位3ヶ国)
「自国の商品やサービスに影響を与えている」と思う国(上位3ヶ国) 全 2 枚 拡大写真
野村総合研究所(NRI)は、2012年8月~12月に、マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナム、ミャンマーのASEAN 5か国で、17歳~59歳の男女を対象に、面接調査法で消費者アンケート調査を実施した。

「あなたの国の商品やサービスに影響を最も与えていると思う国をあげてください」との質問では、「日本」と回答した人の割合は、インドネシア、マレーシアにおいてそれぞれ35.9%、22.6%と、最も高くなった。一方、タイでは、「韓国」と回答した人の割合が36.5%と、「日本」の30.3%を上回り、またミャンマーとベトナムにおいては「中国」と回答した人の割合が、それぞれ73.1%、41.2%と最も高くなった。

価格感度に関する質問では、「安くて経済的なものを買う」について、「そう思う」または「どちらかと言えばそう思う」と回答した人の割合を国別に比べると、インドネシアが81.2%と突出して高くなった。同様に「価格が品質に見合っているかどうか検討する」については、インドネシアで91.7%、タイで82.9%と高い割合となった。

また、「この1年間に有料で利用したことのあるサービス」を質問したところ、「健康診断」はベトナムで52.6%と突出し、「食の宅配サービス」はタイで53.6%と高くなった。「映画館」は、タイの48.6%と並んでミャンマーも47.3%と高い水準となった。「外国語教室」はミャンマーで15.8%と最も高くなった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る