パーキングエリア、テーマパーク化で集客…東北道羽生PA上り線が「江戸」に

自動車 社会 社会
「江戸」テーマ・パーキングエリアとして生まれ変わる羽生PA上り線イメージ
「江戸」テーマ・パーキングエリアとして生まれ変わる羽生PA上り線イメージ 全 2 枚 拡大写真

東北道羽生PA(埼玉県羽生市)上り線に、2013年冬の完成を目指してテーマPA(パーキングエリア)が建設されようとしている。高速道路PAのイメージを打ち破る新スポットが、またひとつ登場する。

テーマPAは、東日本高速が全国に先駆けて手がける新しいPAの形だ。PA全体がひとつのテーマで統一され、車両を駐車場に止めて降りたところから、その世界観に浸ることができる。

羽生PA上り線でのテーマは「江戸」。PAではおなじみのそばやうどんなどの丼を、江戸の町家で味わう趣きは独特のものになるだろう。

同社のテーマPAは2010年、同じ埼玉県内深谷市にある関越道寄居PAに第1弾ができた。寄居PAのテーマは「星の王子様」。フランスの作家アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの小説の世界を再現した。

和風のメニューを取り去ったレストラン施設は、サンドイッチやオムライスを前面に押し出した。星の王子様の像が配置された庭園にはバラ園の植栽。バイク駐車場もプロバンス風に演出された徹底ぶりで、利用者を飛躍的に伸ばすことに成功した。

羽生PA上り線は、この第2弾のテーマ型PAだ。同下り線は09年に駅ナカ商業施設のPasar(パサール)羽生としてリニューアルされている。同社幹部は手付かずだった上り線を「時代劇小説の世界を再現したい」と意気込む。

現在、このリニューアルのため羽生PA上り線は、この工事のため仮設店舗で営業されている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る