レクサス IS 新型、TRD 製 Fスポーツパーツが登場

自動車 ニューモデル 新型車
新型レクサス IS 用TRD 製 Fスポーツパーツ
新型レクサス IS 用TRD 製 Fスポーツパーツ 全 7 枚 拡大写真

レクサスが5月16日、日本国内で発売した新型『IS』。同車に、TRD(トヨタ・レーシング・デベロップメント)から、カスタマイズアイテムが発表された。

これは、TRDが公式サイトで明らかにしているもの。新型レクサスIS用のTRD「Fスポーツパーツ」の設定がアナウンスされている。

外観は、専用エアロパーツをラインナップ。フロントスポイラー、サイドスカート、リアスポイラー、リアディフューザーで構成される。フロントスポイラーは、左右分割デザイン。TRDによると、適切なダウンフォースと迫力のフロントマスクを作り出すという。

スポーツマフラーも用意。これはリアディフューザーとセット装着となっており、TRDは「安定したダウンフォースと直進安定性をもたらすリアディフューザーに、音色へのチューニングを施したマフラー。高級感がありつつもスポーティなデザインが、迫力あるリアビューを演出」と説明する。

また、足元は19インチサイズの鍛造アルミホイールで引き締めた。推奨タイヤサイズは、フロントが245/35ZR19、リアが265/30ZR19。パフォーマンスダンパーやメンバーブレースもラインナップ。

スポーツサスペンションは、TRDとしては初めて、表面処理技術のDLCアブソーバーを採用したAVS機能付きサスペンションを新開発。DLCとは、ダイヤモンド・ライク・カーボンの略。炭素原子をクロームめっき部に電着させることで、ダイヤモンドと同程度の硬度の皮膜を形成する表面処理技術を指す。TRDはDLCアブソーバーの効果について、「アブソーバーロッドの動き出しがスムーズになることで、サスペンションをより効果的に作用させることが可能。ステアリングフィールの向上と上質な乗り心地を両立」と説明している。

新型レクサスIS用のTRD「Fスポーツパーツ」は、全国のレクサスディーラーで販売される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る