PHVのフィスカーカルマに救世主か…メンテナンスを請け負う企業が登場

自動車 ビジネス 企業動向
フィスカー・カルマ
フィスカー・カルマ 全 1 枚 拡大写真

米国のベンチャー企業で、プラグインハイブリッド(PHV)スポーツカー、『カルマ』を製造・販売しているフィスカーオートモーティブ。資金繰りの悪化により現在、事実上の休止状態にある同社に、謎の救世主が現れ、話題になっている。

この救世主は、米国のハイブリッド・サポート・ソリューションズ社(以下、HSS社)。仮にフィスカーオートモーティブが破産申請でもすれば、カルマのオーナーは今後、車両の整備などのメンテナンスが受けられない可能性がある。HSS社は、これを救済するプランを打ち出した。

HSS社の発表によると、カルマの顧客は3995ドル(約40万円)の会費を支払い、HSS社の会員になる。そうすれば、顧客は愛車のカルマの状態に関して、HSS社が導入したコンピュータツールによる診断が受けられ、バッテリー(二次電池)に劣化などの症状があれば、交換してもらえるという内容。

ただし、他の修理が必要と判断された場合、その費用は顧客の実費。HSS社は「バッテリー以外の部品代や修理代はカバーしない。会費でカバーされるのは、顧客へのアドバイスまで」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る