酒酔い運転で4人死傷の事故を起こした男、脇見が原因と主張

自動車 社会 社会

昨年11月、宮城県仙台市内の国道48号で軽乗用車を酒酔い運転し、工事現場に突っ込む事故を起こして作業員4人を死傷させたとして、危険運転致死傷罪に問われた21歳の男に対する初公判が5月20日、仙台地裁で開かれた。被告は自動車運転過失罪の適用を求めている。

問題の事故は2012年11月25日の午前2時55分ごろ発生している。仙台市青葉区二日町付近の国道48号(片側3車線の直線区間、事故当時は中央分離帯寄りの第3車線の通行を規制して道路工事を実施)を走行していた軽乗用車が警備員の車線変更を指示を無視。減速しないまま工事現場へ突っ込んだ。

この事故で31歳の男性警備員と63歳の作業員がクルマの直撃を受け、全身強打が原因でまもなく死亡。他の作業員2人も重軽傷を負った。クルマを運転していた大和町内に在住する男(当時20歳)は事故直後、直立することができないほどの泥酔状態だったことから、警察は自動車運転過失傷害と道路交通法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕。検察はアルコールの影響で正常に運転できる状態でなかったとして、危険運転致死傷罪で起訴している。

20日に行われた初公判で、被告の男は飲酒運転の末に事故を起こしたことは認めたものの、「アルコールの影響で正常に運転できない状況ではなく、その自覚もなかった」、「事故は脇見が原因で発生したものである」などと主張。自動車運転過失致死傷罪と道路交通法違反の適用を求めた。

判決は29日に言い渡される予定となっている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る