今年2月、青森県青森市内の国道7号で大型ダンプトラックを飲酒運転し、横断していた35歳の女性を死亡させたとして、自動車運転過失致死などの罪に問われた47歳の男に対する判決公判が5月22日、青森地裁で開かれた。裁判所は懲役6年の実刑を命じている。
問題の事故は2013年2月28日の午後8時55分ごろ発生している。青森市荒川付近の国道7号(片側2車線)で、青信号に従って徒歩で道路を横断していた35歳の女性に対し、交差点でUターンしていた大型ダンプトラックが衝突した。
女性は全身強打で死亡したが、トラックはそのまま逃走。警察は後に藤崎町内に在住する47歳の男を自動車運転過失致死や道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕したが、この男は事故直前に缶入りの酎ハイ2本(合計で850ml)を飲んでいたことが判明。検察は酒気帯び運転も加えて起訴している。
22日に開かれた判決公判で、青森地裁の吉田勝栄裁判官は「業務があるにもかかわらず、酒を飲んで運転する行為は職業運転手としての自覚に欠けた行動」と指摘した。その上で裁判官は「安全を確認するという、基本的な注意義務を怠って事故を起こした責任は重い」として、被告に対して懲役6年の実刑判決を言い渡している。