【ポルシェ ケイマン 試乗】世界一使い勝手に優れるパッケージングは健在…河村康彦

試乗記 輸入車
ポルシェ・新型ケイマン
ポルシェ・新型ケイマン 全 3 枚 拡大写真
初めてのフルモデルチェンジを経てますますスタイリッシュになったルックスには、「ホイールベース60mmの延長」が効果大。

シート背後のエンジンルームを“封印”して前後に大容量のラゲッジスペースを捻出。「2シータ・スポーツモデルとして世界で最も使い勝手に優れたパッケージング」を実現させたのは先代同様だ。

国際試乗会で乗ったモデルには、すべて電子制御式のダンパー“PASM”が装着されていたが、それにしても驚かされたのは際立つ快適性。路面を問わず常に完璧なまでのフラットな姿勢が保たれ、サスペンションの動きも信じ難いほどにしなやか。それでもボディに入った振動がたちまち減衰されるのは、アルミとスチールによる新構造の“ハイブリッド・ボディ”の強靭さゆえでもあるはずだ。

俊敏さと安定感の高さのバランス点は、定評あった従来型をさらに上回る。標準モデルでも十分速いが、このポテンシャルの高いシャシーには『S』グレードがより魅力的!

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

河村康彦
1960年生まれ。自動車専門誌編集部員を経て、1985年よりフリーランス活動を開始。現所有車はポルシェ・ケイマンS、スマート・フォーツー、VWルポGTI(ドイツ置き去り…)

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  4. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る