川崎重工、オフショア船などの推進システム向け3MW超電導モータを開発

船舶 企業動向
川崎重工、3MW超電導モータを開発
川崎重工、3MW超電導モータを開発 全 2 枚 拡大写真

川崎重工業は、神戸工場(兵庫県神戸市)で、数千トン級の中型船舶に搭載するプロト機の性能試験を実施し、定格の3メガワットの出力を確認、世界最高の出力密度を達成したと発表した。

【画像全2枚】

この超電導モータの利用により船舶の推進に関して約20%の燃料低減が可能となる。

オフショア船や砕氷船などの特殊船には、機動性と高出力性能が要求されており、電気推進システムの導入が進んでいる。加えて、運用の効率化のため、省エネ化できる超電導モータを用いた電気推進システムが注目されている。

超電導は、物質の温度を超低温まで冷却したときに電気抵抗がゼロになる現象で、様々な装置の高効率化に寄与する。細い超電導線材に大電流を流すことができるため、コイルの巻き線に用いればコンパクトで強力な磁石となる。

同社は、超電導コイルをモータの回転部へ配置し、その中に極低温ガスを流して冷却する方式を用いることで、従来のモータ比で半分の大きさに小型化した3メガワット超電導モータのプロト機を製作した。

性能試験を行ったところ、同社が2010年度に1メガワット試作機で実現した国内最高出力を更新する3メガワットの定格出力が得られ、このクラスで世界最高の出力密度を達成した。また、設計どおりのモータ効率98%も達成した。

一般のディーゼル船の推進機を今回開発した超電導モータを組み込んだ推進システムに置き換えた場合、消費電力の低減に加え、小型化により配置自由度が増加することから、より水の抵抗の少ない船型への改良が可能となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  3. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、サーファー向け「Rip Curl Vision」提案…バギー仕様がベース
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る