【NEW環境展13】スウェーデン生まれの解体機はブルートゥースで遠隔操作可能

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ハスクバーナ社の無人解体機(NEW環境展2013)
ハスクバーナ社の無人解体機(NEW環境展2013) 全 5 枚 拡大写真

スウェーデンのハスクバーナ社のグループ企業、ハスクバーナ・ゼノア(本社・埼玉県川越市)は「NEW環境展2013」(5月21日~24日)に画期的な解体機を出展した。それはBluetooth通信で50mまで遠隔操作が可能なのだ。

「価格は1800万円超と高いですが、車体が小型で、幅が77cmしかありませんので、狭いところにも入っていけるのです。しかも電動なので排ガスも出ることがなく、屋内の解体には最適な解体ロボットだと思います」と同社関係者は説明する。

全く新しいコンセプトの解体機で、欧州を中心に、米国、南米などで人気があるそうだ。日本でも数台活躍しているが、まだまだ知名度が低いので、今回初めて展示会に出展したとのこと。

そのほか、床面研磨機(420万円)も展示。石の床面が汚れたときなど、この機械を使えば、ピカピカに生まれ変わるそうだ。「ディーラーや工場などの床をきれいにするのにいいのではないか」(同社関係者)という。

同社では今回の展示会を機に、日本で積極的な売り込みを図っていく方針で、川越にはデモ機を用意し、いつでも見学できるようになっている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  5. マツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販のクロスオーバーSUV[詳細画像]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る