富山地鉄、電鉄魚津駅の新駅舎が完成…6月4日から使用開始

鉄道 企業動向
電鉄魚津駅の新駅舎のイメージ。2階建てで、地上と高架ホームをつなぐエレベーターも設けられる。
電鉄魚津駅の新駅舎のイメージ。2階建てで、地上と高架ホームをつなぐエレベーターも設けられる。 全 2 枚 拡大写真
富山地方鉄道(富山地鉄)は、6月4日の始発列車から電鉄魚津駅(富山県魚津市)の新駅舎の使用を開始する。

電鉄魚津駅は1936年6月5日、地鉄本線越中中村~電鉄魚津間の延伸開業に合わせて設置された。現在の4階建て駅舎は線路の高架化に合わせて1967年に完成。ステーションデパートとして複数のテナントが入居した。

完成当時は1日約8000人が利用したが、郊外型店舗の増加とともに利用者が減少し、テナントも2000年頃までに撤退した。2011年度の利用人員は1日約810人。

駅舎の完成から40年以上が過ぎて老朽化が課題となっていたことや、地上と高架ホームをつなぐエレベーターが整備されておらず、バリアフリーに対応していないなどの問題があり、魚津市は2010年度から新駅舎の建設を含む駅前広場の整備事業に着手した。

新駅舎は現駅舎の北側に設置された。地上2階建てで高さ約12m、延床面積は230平方m。1階に改札と駅事務所、待合室、トイレを設け、2階のホームに移動するためのエレベーターも設置された。

現駅舎は閉鎖され、7月末頃までに解体される予定。跡地には駅前広場を整備し、バス乗り場などを設ける。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る