エアバス、人的資源部長のティエリー・バリル氏が表彰を受ける

航空 エンタメ・イベント
ティエリー・バリル氏
ティエリー・バリル氏 全 4 枚 拡大写真

エアバスは6月4日、EADSとエアバスの人的資源部長、ティエリー・バリル氏が、6月3日にパリで行われた式典において、年間最優秀人的資源管理者賞を受賞したことを発表した。

この賞は1997年に専門職の概要を明らかにすると共に、会社の発展に人的資源管理者が担う戦略的貢献と重要性を強調する為に創設された。

この受賞の知らせと共にEADSのCEO、トム・エンダース氏とエアバスのCEO、ファブリス・ブレジエ氏は、最初にお祝いの言葉をバリル氏に送った2人である。

「2人の上司に毎日のように仕えることは、容易ならざる業務であると共にそれそのものが偉業であり、この賞にほとんど制限を与えるものである」とエンダースとブレジエ両氏は共同声明の中で発言した。

2012年以来、ティエリー・バリル氏はEADSとエアバスの人的資源機能を統合して来た。この式典で彼は、同業者達に認められたことは大きな誇りであると述べた。

「私はこれが、EADSの我々のチームと2003年に遡るユーロコプター、そして2007年のエアバスでの重労働の結果であることを特に誇りに思う。人的資源管理者は彼のチームや管理するスタッフと同等の重要性を持つだけであり、よってこの賞は私のチームと我々の会社の為のものである」とバリル氏は語った。

ティエリー・バリル氏は、TF1、レグランド、SODIAAL、CELIO、GUERLAIN、ALSTOM、マクドナルド、SNCF、ADEO、ルイ・ヴィトン、DGAFP、GEODISといった高名な会社を代表する人的資源管理者によって構成される審査員によって彼の戦略的視野やキャリアを通しての成果を評価され、この賞を受賞することとなった。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る