JR東日本、「三連休乗車券」を発売…東日本エリアの鉄道が3日間乗り降り自由

鉄道 企業動向
「三連休乗車券」のフリーエリア。東日本エリアの鉄道路線が3日間乗り放題となる。
「三連休乗車券」のフリーエリア。東日本エリアの鉄道路線が3日間乗り放題となる。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本は6月7日、東日本の鉄道路線を利用できるフリー切符「三連休乗車券」を発売すると発表した。フリーエリアや効力、発売額などは、2012年度まで発売されていた「スリーデーパス」とほぼ同じ。指定された3連休期間に限り、3日間自由に乗り降りできる。

フリーエリアはJR東日本と青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、三陸鉄道、北越急行、富士急行、伊豆急行各社の鉄道全線のほか、JR北海道の海峡線中小国~木古内間と江差線五稜郭~木古内~江差間、函館本線函館~五稜郭間、JR東日本のバス高速輸送システム(BRT)も利用できる。

利用できる列車と車両は普通列車の普通車自由席だが、特急列車や急行列車なども特急券や急行券を別途購入すれば利用できる。

発売額は大人1万3000円、子供4000円。利用可能期間は7月13日~15日、9月14日~16日、9月21日~23日、10月12日~14日、11月2日~4日、12月21日~23日、2014年1月11日~13日、3月21日~23日で、有効期間開始日の1カ月前から前日までの前売りとなる。7月13~15日分は6月13日から7月12日まで発売される。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る