双日、インド貨物鉄道の軌道敷設工事を受注…DFC西線の中間部626km

鉄道 企業動向
デリー~ムンバイ間の約1500kmを結ぶDFC西線。双日とL&Tは今回、中間部626kmの軌道敷設工事を受注した。
デリー~ムンバイ間の約1500kmを結ぶDFC西線。双日とL&Tは今回、中間部626kmの軌道敷設工事を受注した。 全 1 枚 拡大写真

双日とインドのラーセン&トゥーブロ(L&T)は6月10日、インド政府傘下のインド貨物専用鉄道公社から、デリー~ムンバイ間を結ぶ貨物専用鉄道(DFC西線)の軌道敷設工事を受注したと発表した。

DFC西線はインドの国家プロジェクトであるとともに、日印が共同で推進する「デリー~ムンバイ間産業大動脈(DMIC)構想」の根幹をなす事業。同線の両側150km圏内を産業ベルトとし、工業団地や物流基地を整備することが考えられている。

今回受注したのは全長約1500kmのうち、インド北部のハリアナ州レワリから西部グジャラート州のイクバルガーまでの626kmで、付帯する土木工事や貨物駅、橋梁の建設などを含む。契約金額は約1100億円で、円借款案件における契約規模としては過去最大級となる。

双日はL&Tと共同で主契約者となり、関係会社であるメタルワンを通じて高い耐久性を持つ日本製熱処理レールを調達するほか、コンソーシアム・リーダーとしてプロジェクト管理などを実施する。L&Tは、プロジェクトの設計や施工、管理などを担当する。工事は2013年夏に着手し、2017年夏に完成する予定。

双日とL&Tは、DFC西線の他の区間でも軌道敷設工事や電化工事などの受注を目指す。このほか、日印両政府が計画している高速鉄道事業などでの協業も視野に入れるという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る