【日産 デイズ 発売】ノーマルは“ハンサム”、ハイウエイスターは“ちょいワル”

自動車 ニューモデル 新型車
日産・デイズハイウエイスター
日産・デイズハイウエイスター 全 6 枚 拡大写真

日産自動車から発売された軽自動車『デイズ』は、ノーマルとハイウエイスターの2種類のバリエーションがある。

ノーマルのデザインについて、日産自動車グローバルデザイン本部プロダクトデザイン部デザイン・ダイレクターの倉岡亨一さんは、「ハンサム顔。すっきりして洗練され、あまり好き嫌いがはっきり出ないようにデザインしました」と話す。

具体的には、グリルの下に取り付けたメッキモールを、ヘッドランプの下までつながることで、すっきりとした顔立ちを演出。また、ヘッドランプの形もグリルとのつながる部分を“く”の字型にすることでグリルを幅広く見せる工夫をした。倉岡さんは、「グリル幅を大きく見せることで、小さいクルマを、大きく見えるようにしています」と述べる。同じ考え方はハイウエイスターにも用いられ、グリル下端をヘッドランプの下に入り込ませることでグリルを立派に見せるデザインが取られている。

ハイウエイスターは、「ちょっと悪そうな感じ。日産のハイウエイスターシリーズは『エルグランド』から始まり『セレナ』などがあります。その末っ子のような表情をつくりました」とする。特に、デザインするうえでは、「ハイウエイスターの方が(ノーマルよりも)存在感のあるような顔にするために、ボンネット部分の先端の位置を30mmほど高くしています。分厚くてどっしりと、堂々としたイメージでデザインしました」と説明した。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  3. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  4. 「ついに樹脂バンパーやめるのかー」ルノー『カングー』が大きくイメチェン! 装備の充実に「豪華ングー」の声も
  5. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る