小枝自動車会議所会長、車体課税の抜本改革を

自動車 社会 行政
日本自動車会議所の小枝至会長
日本自動車会議所の小枝至会長 全 1 枚 拡大写真

自動車産業と運輸など関連業界で組織する日本自動車会議所の小枝至会長(日産自動車相談役名誉会長)は6月13日、自動車重量税など車体課税についての抜本改革に引き続き取り組みを強化する方針を表明した。

小枝会長は、同日開いた2013年度定時総会後の懇親会で挨拶、税制に関しては政府による自動車取得税の廃止方針を「画期的」と評価したものの、「重量税などの車体課税についてはまだ過重なままだ」と指摘した。

最近の経済情勢については「アベノミクス効果で円高が大幅に修正されるなど、先行きに明るさが見えてきた」と評価、「自動車産業としても国内販売の強化などに取り組んでいきたい」と述べた。一方で、自動車税制については、なお過重との立場から、自動車会議所の「活動の柱」として取り組んでいく考えを強調した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  4. ハイエースが「移動リビング」に変身!カロッツェリアで車内体験を格上げする最短ルートPR
  5. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る