【メルセデスベンツ E250 アバンギャルド 試乗】安全機能充実、“新顔”のベーシックモデル…島崎七生人

試乗記 輸入車
メルセデスベンツ E250 アバンギャルド
メルセデスベンツ E250 アバンギャルド 全 5 枚 拡大写真
フェイスリフトで外観を一新させたメルセデスベンツ『Eクラス』。その大半を占める“アバンギャルド”のベースグレードが、この『E250 アバンギャルド』だ。

搭載エンジンは新開発となる2リットルの4気筒BlueDIRECTターボ。直噴と成層燃焼リーンバーンを実現しながら、エンジン負荷により均質燃焼も組み合わせ、最適な燃焼モードを制御・選択するというもの。とはいえその仕事ぶりは呆気ないほど自然なもので、総じて快活な走りを実現している。加・減速時のフィーリングにも違和感がなく、アイドリングストップもスッと素早く実行される。

乗り味もパワーフィールに見合った、軽快感とEクラスらしい“しとやかさ”が上手くブレンドされたもの。タウンスピードでのスムースな乗り味も上質だ。

また「レーダーセーフティパッケージ」もこのモデル以上で標準。BASプラス(跳びだし検知機能付きブレーキアシスト・プラス)始め、安全を支援してくれる最新の機能が、ドライブ時の安心感をより高めてくれる。2つの周波数を使い分けるレーダーセンサーで、スピードに応じた車間距離を維持してくれる「ディストロニック・プラス」などもかなり完成度が高く、違和感なく作動してくれる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 市街地でも手離し運転可能に、日産がAI搭載「プロパイロット」技術公開 2027年度に市販化
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る